なにゃとやら

なにゃとやら
なにゃとやら
青森県・秋田県の民謡で, 東北地方最古の盆踊り唄。 踊り手は歌詞を即興で作り, 作れない間は「なにゃとやら, なにゃとなされた, なにゃとやら(どうしたのか, の意)」をくり返す。 江戸時代に七七七五調になり, 多くの唄を派生した。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”